タイヤを入れる方が力とコツが必要です。
トライアル車に限りタイヤ交換のときは、チューブもリムバドも同時に交換します。 ゴム製品は新しい方が弾力がありそうで、気持ちパンクし難そうな気がして。。。 |
|
リムにカスが付いている場合は、真鍮ブラシで掃除。 | |
左側が掃除する前。右側が掃除した後。 | |
ビードストッパーのナットはこの位置で。 | |
ビードクリームはまんべん無く裏と表に塗ります。 ビードクリームの代わりにワコーズメンテルーブを使いました。 CRCを使う人もいるようです。食器用洗剤を使う人もいます。 |
|
まずは片側のビードをリムに入れますが、これがけっこう力仕事。 | |
最後の部分は、タイヤが邪魔で裏からレバーが入り難いときがあります。 そんなときは表から挿し込み、テコの応用で手前に持ってきます。 |
|
ビードの片側が入ったら、チューブを入れますが、ネジレないように注意します。 ナットはこの位置で止めておきます。 |
|
チューブが入ったら、ムシを入れて空気を少し入れます。 加減は、チューブが膨らまない程度。 これにより、レバーでチューブを挟み、穴が開くことを防ぎます。 指を入れてチューブのネジレて無いか確認します。 バルブがどちからに寄ってないか確認。 意図的に引きつれる方向と逆にすると良いと言われていますが、間違うと悲惨だし、引きつったときに気が付かないことがあるので、垂直にしています。 |
|
ビードストッパーから入れます。 焦らずに少しずつ入れていきますが、ビードクリームを付け足らないと、ここで苦労するので、タップリと、しかもビードの内側にも塗ります。 |
|
最大の山場 ここから無理やりレバーで入れようとすると、ビードが切れたり、リムにキズが付いたりするので、下の写真を見てください。 |
|
これがコツ スニーカーのところから矢印の方向へタイヤを少しずつ送り込むイメージでタイヤを押します。 その際、ビードをリムの奥に落とすようにしてください。 最後の部分はレバーを使わず、ハンマーで叩いたり、踏ん付けて入れます。 冬の寒い日はタイヤが固くなっているので、ドライヤーで温めると入りやすくなります。 |
|
空気を入れてビードが上がれば、出来上がり。 | |
ビードが上がった状態。 リムの外周に沿って黒いスジがありますが、ビードが上がるとこのラインが見えます。 ビードが上がらない場合は、空気を抜き、ホイールを地面で弾ませ、再度エアーを入れます。 それでも出ないときは、ビードとタイヤの隙間にCRCなどの浸透剤を吹きかけてエアーを入れます。 エアーは5kg/cm2以上入れない方が良いと教わりましたが、いままでチューブタイヤでここまで入れたことはありません。 |